まさか(10以上の領域で)1月で2も絆レベルが上がるとは
槍戴冠戦、ストームポット無料期間、終了ー!
ドロップがオイシイのとエリちゃんの絆がもう少しなのでまた来まぁす!
どーもうぃうぃです。
昨日、本日の朝刊には先月に続く紙面乗っ取り企画、Over the Same Sky第2弾が展開される等、着実と10周年に近づきつつあるFGO。
ログボやダヴィンチちゃんピックアップ含む控えめなキャンペーンも展開され、嵐の前の静けさという現在の状況ですが…
!?
まさか所長、周年&水着イベに出演する気か!?
という事でどうやら、FGOフェスの前にちょっとボスを一捻りする必要があるようです。
マシュちゃん質問です、その新衣装、暑くないですか!?
――閑話休題――
という事で、割と最近に倒した気がするデカくて黄色いやつに続く、オルガマリークエスト4が出現しました。
今回は所長が怒りのあまり、白紙化地球上のストームボーダーにギャリック砲スタードロップなるプラズマ弾を発射しようとしており、それを阻止するというミッションである事から、
特異点が上空にある&進行に従って高度が上昇していく他、25ターンのタイムリミットが設定されています。
なお、高度上昇に伴って背景は変わりますが、気温が下がって戦闘不能になったり、酸欠になってぶっ倒れたりはしない親切設計。魔術の力ってすげー!
ところで↑画像の攻略のヒントにチラッと書いてますが、
今回の所長戦における特徴的な仕様がこのパーティチェンジ。
実際に動かしてみたほうが仕様が分かりやすいですが、
具体的には、各waveが進行してもこれまでと異なり前waveのPTがフィールドに残存し、
毎ターン1回のみですが、後続のPTを任意に呼び出す事が可能。
つまり、各wave毎にメンツを入れ替えるかその場で選べる、という事です。基本的には入れ替えでいいと思いますが、
こういう、予想外のパッシブを持つエネミーが出てきた時は、PT入れ替えをせず継続するのもアリ。
特に今回は、10個目のPTから1個目のPTを呼び出せるため、即時ダメージを出せる状態の後続を温存する、というのは結構意味があります。なんなら、簡単に倒せそうな相手ならスキルを温存するのもアリ。
毎回特殊なクラス相性を持つ所長ですが、今回は10wave目に出現し、攻撃優位が剣、裁、降、獣、盾の5クラス。
特にシールダー、つまりマシュは攻撃優位ながら防御劣位ではない唯一のクラスのため、オーディール・コール踏破後であればアタッカー採用も十分選択肢に入ります。
1回宝具発動して攻撃形態にならないといけないけど
弊カルデアは色々考えた結果このような並びに。
各wave進行時、獲得したスターは次waveに持ち越せる事は分かっているため、毎ターン星出し礼装を多めに積みつつ。果たしてマシュの盾ビームでカッコよくキメることができるか!?
クラス相性反転なんてやつを途中に混ぜるんじゃなぁぁぁぃ!
(お栄ちゃんのクリティカルで強引に突破)
仮にPTチェンジを保留して次waveに行った場合、相性不利のクラスに1ターン耐えないといけないのは少しキツイ所。
とはいえ、山南さんのおかげで無事後続に繋げ、
9waveは、そのターンにこちらが使用したスキルの数だけ解除不能の攻撃/防御/HP強化バフがかかるため、防御無視宝具持ちで一気に勝負を決めるべし。
10wave、最後に出てくる緑のステラマリーは、ターン制限ありの戦いの中で4ゲージ持ち。
しかし、ターン終了時に何らか色の電離反応デバフが付与され、指定の色のカードで殴るとターン制限の減少を止める事が可能。
これがあるため、実際には道中よほどグダらない限り、ターン制限は然程気にしなくても良いと思われ。むしろ、
HP固定ダメージ効果付きの宝具で普通にぶっ飛ばされるのが問題。無論、無敵で防いでもHPが減ってたら死ぬ。
2ターンに1回くらいの割合でこの宝具をぶっぱなしてくる都合、マーリン等でHPを回復しつつガッチガチに固めないと耐久は厳しいため、
最終waveはここまでのwaveを戦ったメンツを再動員しつつ、特攻気味に火力押しした方が良いと思われます。あと、今回弊カルデアは持ち込んでませんでしたが、強化解除手段はあった方がたぶん楽。
最終ゲージに突入すると、敵のHPは強化バフも相まって330万と凄まじい領域に突入。
毎ターン攻撃、防御、宝具威力アップバフもかけてくるため火力・耐久共に極めて高く、撃破するのが困難を極めてきますが、
一方で、フィールドに50個以上星があると、毎ターンバフを付与するパッシブ「希望を破壊し尽くす死の星」を1ターン無効化する事が可能。
更に、フィールドの星が99個を超えた場合、永続する耐性ダウンデバフを付与する事が可能。このデバフは重複して付与する事ができるため、最終盤は如何にしてフィールドの星を飽和させるかがカギ。
幸い?フィールドのPTが全滅した場合、敵はパッシブで滅茶苦茶火力を上げてきますが、こちらも次ターンのみ、
こういう風にスキルを使う度に星を10個獲得できるようになり、スター飽和を狙いやすくなります。
ん?前半戦でスキルを使い切った?それはうん、お疲れ様です!
お栄ちゃん率いるフォーリナーチームが150万削った所で、満を持して前半戦何もしなかったセイバーチーム登場!
セイバークラスもまた、今回の所長に対しては攻撃有利。
宝具よりBクリティカルの方がダメージが出てるんですがこれは
という事で、弊カルデアはまさかの、5wave担当の沖田さん達が華麗に決め、23ターンでの決着!
ここまで4種類のオルガマリークエストをやってきましたが、個人的にはコレが一番好きかもしれない。
今回のオルガマリークエストをクリアする事で、極めて貴重な青トーチと、最近数が減ってきた聖杯、そして相変わらず謎の欠片を獲得!
更に、ここまで開放されていなかった、ビーストクラスのクラススコア適用が満を持して開放!
いやーこれで、ネロちゃまとかエレちゃんとかが、ようやく高難易度でもしっかり火力を出せるなぁと思ったり思わなかったり。
貰った青トーチは、即座に次回戴冠予定のライダークラスのスコアにシュゥー!
なんとかリセットは使わず、最後までいきたい所存。
なお、オルガマリークエストはおそらくこれが最後。という事で、よく分からない謎の欠片も全部揃ったことになるのですが、
何も起こらないね―、不思議だね―?
もしかしたら真ENDに進むためのキーアイテムみたいなものなのか?というありがちな想像をしつつ、今後に期待!というところです。
こんな感じです!
ところで、
周年福袋を見越してカッキーン
はい、何故か弊カルデア、周年の追加無しで、現時点で石が1000個を超えています。直近の箱ガチャイベでも結構砕いたのですが、獲得量が普通に上回っている状況。
まぁ、大体の原因は、
絆アップで石をちょいちょい貰ってるのが原因ではありますが。配布リンゴを石に変換しているともいう。
もっとも、どうせこの石も、10周年&水着イベで全部無くなるんでしょうけどね!
調子に乗らず、計画的に消費していきたいなと肝に命じつつ。
ではではノシシ