【FGO】イベントに巡霊に、配布鯖を獲得して戦力を増強しよう!な、4月初旬のあれこれ 他

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   

よぉーし、滑り込みセーーーフ!

できれば新米マスター応援CPの強化大成功率アップは、対象に礼装も含んでほしいなと思いつつ。

どーもうぃうぃです。

↑画像のザビーズピックアップを含む、奏章Ⅲクリア応援キャンペーンも3月末日で終了。4月末の奏章Ⅳへ向けて準備を進めよ!という現在のFGOですが、

なんだコレはァーッ!?

はんなまー!?

ふぁーーーー(泡吹いて死亡)

復刻ライト版という文言を5億年ぶりに見た

という事で、イベント名をタイトルにしたいのにそうもいかないレベルの、超過密スケジュール!という、今日この頃です。

復刻版ぐだぐだイベントについて

まずは、突如湧いて出てきた維新都市SAITAMAについて。

詳しくは3年前の記事に書いてる通りで、開催期間が3週間になった以外は前回と同様。

フリクエを周回しつつ、通常ミッションとは独立して無限に出てくる探偵ミッションを沢山クリアし、シナリオをクリアして配布鯖の蘭丸ちゃんを入手するのが、本イベントの目的になります。

このイベントの主役である、エーテル宇宙の雰囲気が漂う謎の蘭丸Xは、10年弱続くFGOというゲームにおいて未だ唯一の、アヴェンジャークラスの配布鯖。あと地味に唯一の、”領域外の生命”特性持ちアヴェンジャー。

基本性能は、アーツ多段宝具を持ち、宝具連射周回もクリティカルもイケるオーソドックスな汎用鯖。

術トリア1騎で補助した場合、宝具のNPリチャージは大体こんな感じ。ちゃんとサポートしてやれば、NP50%礼装からの宝具3連射も十分可能。

ただし、全体4ヒットに対してのリチャージ量から見ての通り、素のNP効率はかなり低め。自前のアーツも2ヒットしかせず、宝具以外でのNP獲得は不得手

一方で、最短CT4で回る、任意味方に付与可能な星集中スキルを持ち、即時星出しスキルも2つ持つため、要所要所で星を集め、アーツクリティカルでNPを獲得する事は可能。

総じて、汎用アーツ全体鯖としては、配布鯖の中では壱与ちゃんに並び、最高峰の性能を持つ1騎。NP効率の低さだったり、復讐者らしからぬATK値の低さだったりと欠点はありますが、是非正式加入を目指したいところ。

なお、もし今回正式加入に失敗したとしても、

4月下旬に開催予定の「巡霊の祝祭」において、早くも復刻が予定される模様

これ、今年中に配布鯖全員、巡霊の祝祭にズラッと勢揃いしそうな勢いですねぇ。


イベントのシナリオ開放スケジュールはこんな感じ。最高効率のフリクエは明日18時に開放予定。

ただ、このイベントは探偵ミッションに対応するためか、やたらフリークエストが多いのが特徴の一つであり、

現時点でもこんな感じで、結構な数のミッションをこなしながらの周回が可能

QPとか素材とか、馬鹿にならない数が手に入るので、フレポ獲得量2倍の今のうちに、ある程度周回しても良いかと思います!

巡霊の祝祭のあれこれ

いやーまさか、太歳星君がココに追加される日が来るとは。

という事で、最近は割とおなじみの巡霊の祝祭キャンペーン。今回は太歳星君、雑賀孫一、ネモサンタの3騎が登場。

とりあえず早めに、この3騎のいずれかをスタメンにし、どこかのフリクエを5回&曜日クエを1回ずつ、早めに回しておくべし

各々についてはバッチリ保有しているため、軽く性能解説をば。

”はんなま~”でおなじみ、水怪クライシスなるイベントで実装された太歳星君は、配布鯖では唯一の、全体宝具を持つアルターエゴクラス

素のATKは低めながら、自前でアーツ20%、宝具威力30%バフを備え、宝具は人特攻が付いている等、人属性エネミー相手の周回では数値以上の火力を発揮するのが特徴。NP効率をかなり抑えられているものの、しっかり補助してやれば宝具3連射は十分可能です。

この特性から基本は宝具連射周回向けですが、もし大群相手の高難易度に彼の宝具連射をぶつけられれば宝具の追加効果にある”太歳の禍”状態が真価を発揮

アホみたいな数の防御デバフ付与に加え、すげー数値の呪い固定ダメージを叩き出す姿も、垣間見えるかもしれません。

総じて、ATKが低い、素のNP効率が低いくらいしか欠点のない、個人的にオススメの1騎。まぁこのサーヴァントは、敵として出てくるとキツイ類なんですがそれはそれ。

なお、第1スキルで毎ターン10個の星出しができますが、自分で殴るのはぶっちゃけ不得手。星を活かすなら、メルトみたいな相方を是非、見繕ってあげたいところ。

現状最後のぐだぐだイベント「ぐだぐだ超五稜郭」にて実装の蛍ちゃんは、超高性能のQカードを武器とする、単体クリティカルアタッカー

ばきゅんばきゅーん!しゅばばばば

即時30個とすげー量の星を瞬時に出せる他、5ヒットするQカード2枚で殴りによる星出しも得意。

加えて、発動前に20%~のカードバフが乗る宝具も、単体対象ながら10ヒットするため、星出し性能がとにかく高め。そして出した星を自身に集めor味方に渡し、必中付きクリティカルで殴るのが、このサーヴァントの持ち味。

他には、地味~に貴重な、タゲ集中+回避で味方を守るのが可能なサーヴァント。高難易度やターンを跨ぐレイドなどで、コレを使って被弾を含めてNPを溜める、というのは蛍ちゃんならではの立ち回り。

総じて、ビリ―に沖田さんの性能を足して、タゲ集中を付けた上で思いっきりATKを引いた、というのが個人的な印象。とりあえず、味方全体に必中が付与できるという特性は、覚えておくとよいかと思います。

一昨年のクリスマスイベントにて実装、凄まじい軌跡を起こしてのけたのが記憶に新しいネモサンタは、ジェネリックロリンチちゃんという趣のアーツ全体ライダー

周回で使うとマジで、宝具でNPを配布できないロリンチちゃんみたいな立ち回りになるこのサーヴァントですが、ネモサンタならではの持ち味は第1スキルによる条件付きの瞬間強化。

もし自分が3wave要員 or 相方が”複数で1騎のサーヴァント”であれば、瞬間的に宝具威力20%、ATK40%という、莫大な量のバフを付与可能

宝具3連射等で自分がフィニッシャーになる場合はここにアーツ30%が加わり、特に悪エネミー相手なら低ATKを感じさせない大火力を発揮できるかと思います!勿論、ノーマルの自分みたいな相方を用意して、サブアタッカーに徹するのも手。

他にも全体回避付与とか色々できるネモサンタですが、とにかくATKが低い事と、第1スキルをフィニッシャーに載せたい場合は、周回における1,2waveで火力を出しづらい事が欠点。聖夜の運転者のバフが3ターン持てばな~、と思ったり思わなかったり。


今回追加の3騎について、敢えて交換の優先度を挙げるとすれば、個人的には太歳星君>>蛍ちゃん≒ネモサンタ、という印象。ちょっとはんなまが頭ひとつ抜けてるかなー、と思ったり。

ピックアップのあれこれ

イベントやキャンペーン関連は↑画像の2種。これに加え、週替り術鯖ピックアップも同時開催中、というヤベー状態が、現在のピックアップガチャ。

なお、週替り術鯖ピックアップと重複し、2箇所に出現している術クリティカルおばけ阿国さんにはこのタイミングでテコ入れ。第1スキルで味方全体に、最大20%の宝具威力アップバフを付与できるように。

使ってみると分かりますが、阿国さんはバフがQ&クリティカルに偏りすぎていて、持ち味の魔性特攻宝具が全然火力出ねぇ!というのが欠点の一つ。今回の強化でそこが緩和された感じ。

……如何せん、モルガン陛下、術トリア、トネリコと、競合ガチャが強すぎるため、高難易度で非常に便利な徴姉妹以外は、個人的にはオススメしません

その他

2025年4月1日(火)

普通に仕事だっつってんだるぉぉぉぉおお!?

SA◯じゃねーか!!!!



(ここら辺で思考が停止)


はい、というわけで、今年の例のアレは、まさにオールスター総出演という趣のシューティングゲームでした。

しかも、今回はマスターを除き、リヨ氏謹製のクリプター7人を操縦できるという、エイプリルフールに相応しい?ゲームとなっておりました。

あと、野球、サッカー等、昨今はリヨ先生以外の絵師様が描かれたサーヴァントも多数いたりしましたが、

ほぼ最新まで含め、たぶん全サーヴァントの絵柄をリヨ氏が作成した模様

いやーうん、とりあえず。細かく確認する時間は!残ってませんでしたッッッ

ぎ、ギリギリ最終面クリアまで到達ーッ

いやーしかし、やり尽くした感をヒシヒシと感じたわけですが、来年は果たしてこの企画、続くんだろうか…?


こんな感じです!

ところで、

※強化クエスト6日目

成る程確かに、自分の分身はみんなNP30チャージできるもんね!

なお、付随する全体竜特効の倍率は、何とビックリ最大50%。つよい。


宝具強化ではない!?

うぉーつぇー!

追撃もめちゃつえー!

という事で、7日目は獅子王が強化を獲得

わたしとしては宝具強化を期待していましたが、蓋を開けてみるとカリスマにテコ入れ。まず、基本効果が最大ATK20%+宝具威力20%を全体付与に変化。

更に、”円卓の騎士”特性を持っていれば、自分も含め、追加で最大30%の宝具威力アップバフを付与できるように。

結果、自分の火力の大幅アップは勿論、アルキャスのような円卓の騎士特性持ち鯖の宝具火力を、マイフェアソルジャー以上の水準で強化するという、最強のバッファーとしての特性を獲得しました!

いやー、個人的には、長年要望を出していた甲斐があったというもの。今後の周回では是非、弊カルデアのグランドランサー筆頭候補として、頑張っていただきたいところ。

ではではノシシ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す